【6月9日付】TPPで農業生産者と消費者が県大会 アメリカは「重要品目」交渉する気はない

県内の農業団体や消費者団体など21団体は2日、鳥取市で「ちょっと待ったTPP(環太平洋連携協定)!TPPと私たちの暮らしを考える鳥取県大会」を開き、デモ行進しました。
 実行委員長の鎌谷一也県畜産農協組合長は、「150億円を売り上げる大山乳業など県内の酪農が壊滅する。飼料稲・米、トウモロコシなど自給飼料も壊滅し、水田を守れなくなる。肥育農家に子牛を提供できなくなる」と農業や地域への影響を指摘。「重要5品目を守るというが、アメリカは〝日本が高度な自由化を受け入れた〟との認識しかなく、交渉のテーブルにすら上げられないだろう」と懸念を表明しました。
 韓国農漁村社会研究所副理事長の権寧勤(クォン・ヨンクン)氏は基調講演で、米韓FTAで29%だった穀物自給率が下がり続け22%になり、都市勤労者の78%だった農業所得が58%に下がり、コメ農家が15%減少したと指摘。「(ISD条項、ラチェット規定で)後戻りできなくなる(脱退の際に外国企業への多額の賠償金が生じる)」と警告し、韓国の教訓を学び、アジアの農民、国内の消費者と連帯してTPP阻止をと呼びかけました。
 酪農家、若者、県生協理事、県連合婦人会会長、鳥取大学教授らが発言しました。