【11月10日付】県年金組合が県に申し入れ  大企業は肥え太り年金生活は苦しい

 全日本年金者組合鳥取県本部(増田修治執行委員長)は10月18日、鳥取県に年金、医療、介護について申し入れました。
 県は中林宏敬福祉保健課長、井戸垣康博医療指導課長補佐、山本伸一長寿社会課長が応対しました。
 増田委員長は、【年金】①最低保障連金制度の創設②年金2・5%の引き下げ中止③年金水準を引き下げる「マクロ経済スライド」の廃止④基礎年金の国庫負担分3万3千円の無年金者等への支給、医療について①70~74歳の医療費1割負担の堅持②国保会計への国庫負担の増額③国保広域化の中止、【介護】①保険料が上がりつづける制度の改善②利用料2割への引き上げ方針の撤回③要支援1、2の介護保険外しの中止―などを国に求めるよう要望しました。
 中林課長は、年金は国の課題だとしたうえで「消費税は逆進性が強く、生活に必要なものに課すのはいいと思わない。生活保護世帯や生活困窮者への支援は国に要望している」と回答。井戸垣課長補佐は「国庫負担増は要望している。国保広域化は地方の了解が不可欠」と国への注文をのべました。山本課長は「利用料の2割負担は、困っている声があれば国に言う。要支援は、市町村の財源確保を国に求める」とのべました。
 参加者は「高齢者の生活は良くなっていない。年金2・5%の減額をしなかったのも、74歳までの医療費2割負担を実施しなかったのも、高齢者の生活実態に考慮した結果だ」「大企業は、270兆円の内部留保をもっているのに減税され、租税回避が認められ、年金生活者は税金、保険料を天引きされて生活が苦しい」と告発しました。